【2023】GA4(アナリティクス4)とGoogleサーチコンソールを連携する方法

【2023】GA4(アナリティクス4)とGoogleサーチコンソールを連携する方法 OSSライセンス
※このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。
香奈枝
香奈枝

今回は、GA4(アナリティクス4)のメニューからサーチコンソールのレポートが見れるように、設定する方法をご紹介します。本格的に、サイト分析をしようとすると、両方のレポートを見る必要が出てきますので、連携しておくと大変便利です。

Google Analytics 4(GA4)とGoogle Search Consoleを連携する為に、以下の条件を満たしている事を前提に解説します。

  1. GA4の基本設定が完了している事
  2. UAの方は、GA4への移行が済んでいる事
  3. Google Search ConsoleにWEBサイトの登録が完了している事。
  4. GA4とSearch Consoleのアカウントが同一である事。

WordPressでサイトを運営している方は、こちらからSite Kit by Googleプラグインをインストールして設定を完了してください。(※GA4への移行もできます)

WordPress以外のWEBサイトの方で、上記の条件を満たしていない方は、お手数ですが手動でGA4とSearch Consoleの設定を済ませてから、以下の続きをご覧ください。

GA4(アナリティクス4)とGoogleサーチコンソールを連携する

1・Google Analyticsにログインし、GA4プロパティを選択します。

2023年7月までは、AnalyticsにログインするとUAに接続されますので、左下の歯車アイコンをクリックします。

次に、UAの管理画面へ移動しますので、中央の列にあるGA4設定アシスタントをクリックします。

2・GA4プロパティに移動をクリックします。

GA4プロパティへ移動

3・左側メニューにある「Search Console のリンク」をクリックします。

Search Consoleのリンク

4・右上のリンクボタンをクリックします。

右上のリンクボタン

5・Search Console とのリンクを作成する

①Search Consoleプロパティを選択 「アカウントを選択」をクリック

Search Console とのリンクを作成する

6・管理するプロパティにリンク

同一のアカウントでSearch Consoleに登録されているWEBサイトの一覧が表示されますので、リンクしたいサイトのURLにチェックを入れて、右上の「確認」ボタンをクリックする。

管理するプロパティにリンク

※ここにサイトが表示されない場合は、サーチコンソールとGA4のアカウントが同じでは無いか、サイト所有者でないアカウントでログインしている可能性があります。

元の画面に戻ると、先ほど選択したサイトのURLが表示されていますので、「次へ」のボタンをクリックします。

7・ウェブ ストリームを選択する

②ウェブ ストリームを選択するをクリックします。

ウェブ ストリームを選択する

表示されているデータストリームを選択します。

データストリームを選択

8・確認して送信します。

連携するSearch ConsoleプロパティとGA4が間違い無いか確認して「送信」ボタンをクリックします。

9・Search Console とのリンクを作成を確認する

Search Console とのリンクを作成するの画面で、「リンク作成済」と出ていれば完了です。

さらに、GA4の画面の「Search Console のリンク」に、下記のように表示されている事を確認しましょう。

GA4のレポートに「Search Console のリンク」を表示させる

ここまでで、GA4とSearch Consoleを連携は完了しましたが、GA4のレポートのメニューにSearch Consoleのリンクを表示させるには、もう少しやることがあります。

1・GA4画面の左側メニューの一番下にある「ライブラリ」をクリックします。

ライブラリ

2・ライブラリの「コレクション」に、Search Consoleがありますが、まだ「非公開」になっています。

コレクション

3・右横の縦三つの「コレクションの操作メニュー」をクリックして、「公開」を選択します。

コレクションの操作メニュー

4・「コレクション」のSearch Consoleが「公開しました」に変わります。

公開

4・レポートのメニューに「Search Console」が、表示されます。

Search Consoleが表示

通常これで完了ですが、人によってはすぐにメニューに追加されない事があるようです。例えば、Search Consoleを立ち上げたばかりですと、データ収集が終わっていない事で、データが反映されないなどの原因が考えられます。
手順に間違いが無く、コレクションの「Search Console」が「公開しました」に、変わっている場合は一度GA4の画面を閉じて、48時間ほどおいてからもう一度確認してみて下さい。

GA4に追加されるSearch Consoleレポート

クエリとGoogleオーガニック検索レポートについてご説明します。

クエリ

検索クエリとは、ユーザーが検索エンジンの検索窓に入力したキーワードやフレーズなどを指します。Search Consoleでは、ウェブサイトが表示された検索クエリの数やクリック数、CTR、平均順位などを確認することができます。

Googleオーガニック検索レポート

各ページ(ランディングページ)をベースとしたレポートを見る事ができます。検索のクリック数の推移とグラフ、ランディングページ別の検索の表示回数・クリック数のグラフなどのレポート。

GA4とGoogleサーチコンソールを連携する方法:まとめ

香奈枝
香奈枝

GA4とGoogleサーチコンソールを連携すると、どんなメリットがあるかと言うと、まあ便利ですよねと言うぐらいでしょうか?w

WordPressユーザーですと、Sit Kit by Googleプラグインによって、WordPressのダッシュボードでAnalyticsとSearch Consoleのデータやグラフも見れます。

さらに、WordPressのダッシュボードからAnalyticsとSearch Consoleにリンクされているので、見たいレポートのページへダイレクトに飛ぶことができます。

感想としては、サイト運営はWordPressが色々と楽だなぁという事でしょうか?